1.CRX-7000は新開発 画像デジタル化IC採用
新開発の画像デジタル化ICをいち早くCRX-7000に採用し画質、機能ともに高レベル化に成功。外付けTBCにありがちであった白や灰色の微妙な表現に影響する「白とび」や 色の薄い画像に表れる「色落ち」を解消しました。また画像の安定性や画像調整も数段レベルアップしました。 |
微妙な色表現 |
アナログ特性の向上 |
 |
 |
|
|
2.CRX-7000はトリプルPLL回路を内蔵。
いかなる状態の画像もより安定したTBCを可能にするために新たに2種類の入力方式を追加。
ラインロッククロック・・・・DVD画像などの質の良い入力の場合、画質を最優先にする為水平同期信号で入力のタイミングを決める。
フレームロッククロック・・・VTRなど質の悪い入力の場合、画像飛びや揺れ等が発生してもデジタル化に影響が出ないように垂直同期信号で入力のタイミングを決める。
入力された画像をCRX-7000が最適なPLLを自動的に選択しデジタル変換します。 |
|
3.CRX-7000は劣化した画像を復元する高性能TBC回路搭載 |

|
同期信号の時間軸方向の乱れを補正。VTR等の回転ヘッドの読み取りムラによる、画像のゆれやひずみを除去し、安定した画像に補正します。古いビデオテープやホームムービー等のダビングに最適です。また、大型プロジェクター等に発生するスキュー歪みにも対応しています。 |
|
|
4.CRX-7000は各種画質調整機能
各種画質調整機能により好みの画像に調整し出力、録画、ダビングをすることが可能です。(調整は全てリモコンにて調整可能/輝度、色合は本体でも調整可)
(1) 輝度(明6段階 暗6段階)
明るさ調整:画像のギラツキや暗がりを補正。
(2) 色合(赤6段階 緑6段階)
色合調整:色不良の補正や演出に使用。
(3) コントラスト(白6段階 黒6段階)
黒色の強さ:なまった黒色を際立たせます。
(4) 彩度(濃6段階 薄6段階)
色の濃さ調整:古い映像信号や色不良のソフトを補正。
(5) シャープネス(ON/OFF)
画質の甘さをより際立った画質にします。
シャープにする画像の周波数を限定することにより、不要なノイズまで強調されることを防ぎます。解像度に重点を置く方に最適な機能です。 |
|
57,122通りの画質コントロールを実現
|

|
|
5.適応型Y/C分離
細かい縦縞模様等に発生する色むらを低減させます。 |

|
|
6.オートレコード対応
デジタル録画機器のオートレコード機能に対応しデジタルチューナー等の予約録画に使用可。 |
|
7.AGC、ACC内蔵
状況に応じてON→OFF可能 |
|
8.スチル/コマ送り機能 |
|
9.2CHセレクター機能 |
|
10.金メッキAVケーブルを同封 |
|
11.Pin端子←→S端子 アップコンバーター機能 |

Pin端子で入力した信号をS端子で出力することができ、S端子とPin端子同時に出力することが可能(入力はS端子/Pin端子切替) |